自動BOTに関するマナーについて

いつも小岩井家と遊んでいただきありがとうございます。
ロボット臭さを出さないためにもあまり管理者として語るべきではないのですが、遊んでいただく際にすこしでもTwitter BOTの仕組みを念頭に置いて頂ければと思い、自動BOTについて詳しく解説されている記事をご紹介します。

Twitter上に存在する自動BOT フォローに関するマナー - モノクロ2階調さま

できれば「好きなキャラクターとおしゃべりしてもらうのに、cronとかサーバーとかシステムのことを気にしてほしくない」という考えなのですが、何度も粘着してリプライをしたりしてしまうと、さすがにロボット(BOT)臭い不具合があらわになってしまいます。
そして近年はBOTやメディアの普及でTwitterの新規ユーザーの方も増えておりますので、まずは『API』や『規制』といったTwitterそのもののシステムを知る必要もあると思います。

1. Twitterの自動botは、なんらかの形でプログラミングされて動いています。
2. Twitterの仕様で1日に千回、1時間に150回しかお喋り出来ません。
3. 自動botは定期的にプログラムの置いてある場所に巡回するcron(クーロン)サービスを使用して動いている事が多いです。
4. プログラミングされた事以外、基本的に動作しません。
5. プログラムの置いてある場所、cronサービス、Twitter自身が不安定だと、botはお喋りできません。twitterbotを作って収入を得ようとする人はそれ程多くない為、殆どの場合が無料で利用出来るサーバー、サービスを使用しています。ですが、bot作成者は時間と労力を割いています。
6. botを作った管理者さんごとに守って欲しい「決まりごと」「お願い」があります。botのhomeに説明書へのリンク、自己紹介の欄に注意書きがあれば、フォロー前に必ず読みましょう。
(モノクロ2階調さまから引用)

小岩井家はありがたいことにフォロー数が2000〜4000にもなっており、リプライの取得漏れが激しくなっております。
取得漏れをなくすためにも よつば4号・とーちゃん2号をつれてこなければならないと思ってはいるのですが、現状管理が厳しい状態です。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

上記のモノクロ2階調さまの記事に目を通して頂ければBOTの仕組みはほとんど分かるはずですので、もし「BOTの調子が悪いな」と思ったときはふと思い出して頂ければ幸いです。
これからも小岩井家をよろしくお願い致します。